2020年度の協会運営においては新型コロナウィルスの影響をふまえ、オンラインツールを活用した運営を中心とします。
※日時および内容については変更になる場合がございます。
日時 | 内容 | テーマ | 開催場所 |
5月 | セミナー | 小売業はこれからどう生き残ればよいか~アフターコロナへの具体的アプローチ~ | オンライン |
6月 | 研修 | 売場分科会主催「カルチャーとデジタル化」 | オンライン |
7月 | 研修 | 管理分科会主催「小売業におけるコラボレーションワークの実現、真の意味の働き方改革とは?」 | オンライン |
8月 | 研修 | CS分科会主催「ウィズコロナ時代のCSの取り組むべき課題」 | オンライン |
9月 | セミナー | 新しい日本の常識・ニューノーマルと小売業の未来 | オンライン |
9月 | 研修 | 販促分科会主催「NewNormal時代のオムニチャネルのあり方を、今こそAmazonから学ぶ」 | オンライン |
10月 | 研修 | 物流分科会主催「オムニチャネル時代のラストワンマイル 配送×DXの可能性」 |
オンライン |
11月 | 研修 | 商品分科会主催「顧客と商品のより良い関係作り」 |
オンライン |
12月 | 研修 | 売場分科会主催「売場と各部門は本当に仲が悪いのか?」 |
オンライン |
1月 | 研修 | 管理分科会主催「CX(顧客体験)の源、EX(従業員体験)をアップさせるには」 |
オンライン |
2月 | 研修 |
CS分科会主催「オンライン接客を成功に導くための勘所」
|
オンライン |
3月 | 研修 | 緊急オープン研修会「現地実態調査! コロナ(Covid-19)禍の米国小売業に学ぶ、その対応と今後」 | オンライン |