10月26日(木)17:00~18:30 【サステナブル(SDG's)部会】

テーマ:『3社3様リユース事業でサステナブルな社会を!! 』

リユース事業でサステナブルな社会を実現することに取り組んでいる3社をゲストスピーカーとしてお招きしています。事業領域やサービスモデル等、3社3様の特徴や違いがあります。身近な購買や暮らし、小売り事業にも直結しているリユースをテーマに、サステナブルな社会について考えます。

ゲスト:株式会社ワサビ 代表取締役 大久保裕史氏

    ブックオフコーポレーション株式会社 カスタマーコミュニケーション部長  菊谷一郎氏

    株式会社ecommit 代表取締役CEO 川野輝之氏

 


10月24日(火)17:00~18:30 【第7回顧客体験(CX)部会】

パネルディスカッション「顧客体験とAI」モデレーター郡司

・J.フロント リテイリング 執行役常務 林直孝フェロー

・サンリオ グローバル・デジタルマーケティング本部 CRM推進部 ゼネラルマネージャー 田口歩フェロー

・Yahoo! EC事業本部長、アスクル 取締役 輿水 宏哲氏

 

 


10月13日(金)~18日(水)【東南アジアの小売・外食・ITの最新動向体感視察ツアー】

 

 

事業会社・支援会社ともに現地進出のための情報収集や、現地からビジネスのヒントをえる、アジアの顧客をしりインバウンドに活かすなど様々な用途に活用できます。躍進するアジアを体感できるツアーです。

訪問都市:バンコク、シンガポール


10月19日(木)17:00~18:30 【第6回SCM(サプライチェーン)部会】

 

テーマ: 「顧客体験と物流」

ゲスト:Narvar Japan株式会社 ビジネス開発担当 菅本 睦 様

【ハイブリッド開催】

 

 


10月18日(水)17:00~18:30 【オープンセミナー:第7回従業員体験(EX)部会】

テーマ:アバターと未来社会について~アバターで新たな働き方と雇用を作り、あたたかみがあるDXを推進

ゲスト:石黒浩氏 AVITA 代表取締役CEO

    西口昇吾氏 AVITA 取締役COO 

モデレーター:川邉雄司氏 日本オムニチャネル協会 EX部会リーダー

自分の分身となるアバターは、これからの社会にどう寄与するのか。とりわけ人手不足が叫ばれる中、アバターによる新たな働き方が人手不足解消の切り札となるのか。セミナーでは、アバターが果たす役割について考えます。

 


10月10日(火)18:00~19:30 【第7回IT勉強会】

テーマ:ミニアプリ・アプリ関連

■解説  モデレーター  メグリ株式会社 代表取締役 田代氏 20分

■ソリューション紹介

①株式会社ネットスターズ 長福氏 20分

②LINE株式会社 谷口氏 20分

③メグリ株式会社 田代氏 20分

■まとめ 「Discussion」「Q&A」 10分

【ハイブリッド開催】

 


9月27日(水)17:00~18:30 【サステナブル(SDG's)部会】

テーマ:『環境問題のど真ん中、「有機性廃棄物処理問題」  』

イノベーションで世界に通用する事業に取り組んでいるベンチャー企業2社を招集していますので、ビジネスモデルとしての学びも大きいです。サステナブル最先端ビジネスを学ぶチャンスです。

ゲスト:株式会社komham 代表取締役 西山すの氏

    株式会社TOMUSHI 代表取締役COO 石田 健佑氏

 


9月21日(木)17:00~18:30 【オープンセミナー:第6回SCM(サプライチェーン)部会】

 

テーマ: 「2024年問題を斬る!共創で実現する新しい流通の未来」

ゲスト:井上智喜氏 アイディオット 代表取締役

    武田優人氏 TAKEz 代表

【ハイブリッド開催】

 


9月20日(水)16:30~18:00 【第6回従業員体験(EX)部会】

 

 テーマ:「働く」とは、「想い」を実現すること

     ~タイミー 執行役員 金 高恩 氏のキャリアと価値観のシフト~

    「娘の生きる未来を、より豊かに。」

ゲスト:株式会社タイミーの執行役員、金 高恩(Goeun Kim)氏

【ハイブリッド開催】

 


9月19日(火)17:00~18:30 【第6回顧客体験(CX)部会】

 

テーマ:「KANDOドリブンマーケティングの目指すもの」

           ~どの様にして錚々たるブランドを抑えて1位になれたのか?~ 

ゲスト講師:丸亀製麺 南雲CMO

 

【ハイブリッド開催】

 


9月12日(火)18:00~19:30 【第6回IT勉強会】

テーマ:CDP、BI、分析関連関連

■モデレーター 「CDP・BIの基本理解」ブレインパッド 近藤氏

■ 合同会社PETS 川上氏 「小売業におけるCDP、BIツールの具体的活用法」

■ イー・エージェンシー 薮本氏 「Google Analytics 4 × GoogleCloud での 1st party データの活用」

■ フルカイテン 岸良氏 「眠った在庫を利益に変える。AIを活用した在庫分析とは?」

■ まとめ「Discussion」「Q&A」

【ハイブリッド開催】

 

 


9月5日(火)交流会【女子会】

 

時間:19:00~21:00

 

場所:チャイナダイニング羽龍

 


8月30日(水)交流会【納涼 】屋形船交流会

 

時間:18:00~20:30

 

場所:東京湾クルージング

 

 

 


 8月29日(火)18:00~19:30 【第5回IT勉強会】

テーマ:デジタルマーケティング関連

デジタルマーケティングの現在 西井氏 20分

各社ソリューションのご紹介

 Repro 中澤 様 20分

 Firework 振屋 様 20分

 Sprocket 深田 様 20分

【ハイブリッド開催】

 


8月17日(木)17:00~18:30 【第5回サプライチェーン(SCM)部会】

 

テーマ:SCMで社内に眠るキャッシュを発掘!~過剰在庫の回収と欠品防止~

ゲスト講師:ロジスティクストレンド株式会社花房 陵 社長

 

【ハイブリッド開催】

 


8月8日(火)17:00~18:30 【第5回顧客体験(CX)部会】

 

テーマ:6月にみなさんから上げてもらった「一人の生活者としての顧客体験」の中のいくつかを取り上げて再現性分析を行います。

【オンライン開催】

 

 


8月3日(木)18:00~20:00 【第5回従業員体験(EX)部会】

 

 第2回 EX部会 オフィスツアー 「The Breakthurough Company GO」社訪問

        >オフィス見学&GO社の事業紹介

        >クリエイティブ人材育成 「The Creative Academy」の体験見学

【ハイブリッド開催】

 


8月1日(火)17:00~18:30 【オープンセミナー:第5回サステナブル部会】

 

テーマ: 新時代の会員証NFTがもたらすビジネス未来図

ゲスト:   J.フロント リテイリング常務 林直孝氏

     中国市場に精通しフラクタリスト創業者 田中祐介氏

【ハイブリッド開催】

 


7月21日(金)交流会【新入会員様向けガイダンス会】&懇親会

 

場所:デジタルシフトウェーブスタジオ&サロン

    

 


7月19日(水)17:00~18:30 【第4回従業員体験(EX)部会】

 

テーマ:何故、店長がDX人材に育ったのか?

ゲスト:嘉穂無線ホールディングス株式会社 代表取締役社長 柳瀬 隆志 氏(協会フェロー)

 

【ハイブリッド開催】

 


7月20日(水)17:30~18:30 【第4回サプライチェーン(SCM)部会】

 

テーマ: 実録 SCM実践塾   ベテラン社員を本気にさせた桃太郎流SCM改革について

ゲスト講師: P&G、Amazon、McDonald、サーティワン歴任 サプラチェーンイノベーター 梶野様

 

【ハイブリッド開催】

 


7月18日(木)17:00~18:30 【オープンセミナー:第4回顧客接点(CX)部会】

 

テーマ:三越伊勢丹HDのCX~顧客戦略再定義とコーポレートトランスフォーメーション~

ゲスト:三越伊勢丹 伊勢丹立川店店長 北川竜也氏

顧客接点を起点とした同社の改革を紹介します。

 

【ハイブリッド開催】

 


 7月12日(水)17:00~18:30 【第4回サステナブル部会】

自らのサステナブルな体験や意見を語り合います。

●これぞサステナブルな会社だ!! 

●これぞサステナブルな商品やサービスだ!! 

●これぞサステナブルな社会だ!! 

●これぞサステナブルな暮らしだ!! 等、サステナブルというキーワードに絡めて、語り合います。

【ハイブリッド開催】

 


 7月11日(火)18:00~19:30 【第4回IT勉強会】

テーマ:ChatGPTの登場によって、急加速したビジネスにおけるAI活用。

今なぜAIか? AIが与える影響。 郡司氏 15分 

ソリューション1:ギブリー様「自社データ」×「ChatGPT」で顧客対応を自動化するAI-FAQ / AIチャットボット「DECA カスタマーサポート」の紹介 20分

ソリューション2:CUON様 生成AIを使ったソリューションの提案 20分

ソリューション3:マイクロソフト様 マイクロソフトのAIテクノロジーが実現すること 20分

【ハイブリッド開催】

 


6月30日(金)交流会【総会&フェローを囲む会】

 

   場所:JINNAN CAFE 地下1階 

 

 https://gourmetplus.jp/shops/4369/access

 

 


6月29日(木)17:00~18:30 【第3回サステナブル部会】

テーマ:100年企業が本気で取り組むサステナブル経営

ゲスト:株式会社 山櫻 代表取締役社長 一般社団法人エシカル協会 監事 市瀬 豊和様

 

【ハイブリッド開催】

 

 


6月21日(木)17:00~18:30 【オープンセミナー:第3回従業員体験(EX)部会】

テーマ:【企業は人なり!従業員体験(EX)テーマでセミナーやります!】

ゲスト:月刊総務 豊田編集長(代表取締役社長)

企業の成長と競争力を高める、また、ChatGPTなどのAIの活用時代も、必ず”人財”がカギになりますよね。多くの企業の従業員体験向上に向けた取り組みや人事総務の果たすべき戦略・役割などをお聞きします。

【オンライン開催】

 


6月20日(火)17:00~18:30 【第3回顧客体験(CX)部会】

 

テーマ:ディスカッション「一人の生活者としての顧客体験」

 

【ハイブリッド開催】

 

 


 6月15日(水)17:30~18:30 【第3回サプライチェーン(SCM)部会】

テーマ:『実録 ロッテが挑んでいるSCM改革』~ロッテのSCMの課題と解決に向けた方向性を大公開!~

ゲスト:株式会社ロッテ ICT戦略部部長 緒方氏

 

【ハイブリッド開催】

 

 

 

 


 6月13日(火)18:00~19:30 【第3回IT勉強会】

テーマ:『コールセンター・サポート』の解説

コールセンターに求める役割及びそれを支えるテクノロジー  渡部リーダー 20分 

ソリューション1:株式会社Zendesk様 20分

ソリューション2:株式会社Kiva 野尻様 20分

ソリューション3:株式会社アイドマ・ホールディングス 山崎様 20分

【ハイブリッド開催】

 


5月30日(火)17:00~18:30 【第2回サステナブル部会】

テーマ:ベンチャー企業と語らうサステナブルな事業

ゲスト:free stabdard 張本 貴雄氏 

    コークッキング 社長 川越 一磨氏

【ハイブリッド開催】

 

 


5月23日(火)17:00~18:30 【第2回IT勉強会】

テーマ:決済・不正検知について解説

決済・不正検知の総論 逸見氏  20分 

ソリューション1: GMOペイメントゲートウェイ株式会社 20分

ソリューション2:ストライプジャパン株式会社 20分

ソリューション3:かっこ株式会社 20分

【オンライン開催】

 


5月21日(日)【春のゴルフコンペ】

 ■場 所 

 太平洋クラブ相模コース

 神奈川県秦野市柳川大峯771-1 TEL:0463-87-1811

 https://www.taiheiyoclub.co.jp/.../sagami/information.html

 

 

 

5月18日(木)17:30~18:30 【第2回従業員体験(EX)部会】

テーマ:オフィスツアー第一弾の開催告知!!(全会員参加可能) 

SI企業で話題の「クラスメソッド株式会社」の新しいオフィスに訪問し、オフィス見学に加えて、横田社長とのディスカッションを実施。

エンジニアの低い離職率のポイント、リモート推進企業がオフィスを拡大した理由、高収益体質のヒントなどを聞きにいきます。

【ハイブリッド開催】

 


5月17日(水)17:30~18:30 【オープンセミナー:第2回サプライチェーン(SCM)部会】

テーマ:【いいものを作れば売れた時代の終焉】~メーカー実践論を紐解く~

日本の「ものづくり」を支える製造業。近年は海外メーカーとのし烈な競争に加え、新型コロナウイルス感染症による景気悪化、原材料費や人件費の高騰など、さまざまな課題に直面しています。そんな中、メーカーが生き残るにはどんな強みを打ち出し、何に注意すべきか。

【オンライン開催】

 

 


5月16日(火)17:00~18:30 【第2回顧客体験(CX)部会】

テーマ:星野リゾート久本CTOにお話を伺います。

 

【ハイブリッド開催】

 

 

 

 


4月27日(木)17:00~18:30 【オープンセミナー:サステナブル部会】

テーマ:共創とDXで希望ある社会を子供たちに(サステナブル部会活動方針)

<登壇者> 神奈川大学 経営学部国際経営学科 准教授 中見 真也 様

      株式会社ソトコト・プラネット 代表取締役 大久保 清彦 様

      オムニチャネル協会 専務理事 サステナブル部会サブリーダー 林 雅也

      オムニチャネル協会 サステナブル部会リーダー 渡部 弘毅

【オンライン開催】

 


4月25日(火)17:00~18:30 【第1回IT勉強会】

テーマ: ノーコードの活用法について  中山様 20分

ソリューション紹介1 サイボウズ 中江様 20分

ソリューション紹介2 visumo 千林君 20分

ソリューション紹介3 アステリア 中山様 20分

まとめ 参加者 10分

オンライン開催】

 

 


 

4月21日(金)18:00~20:00 【BBQ交流会】

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(木)17:30~18:30 【第1回サプライチェーン(SCM)部会】

 

テーマ:

1部:活動方針報告

2部:「The Goal 3」企業変革をテーマに議論

【オンライン開催】

 

 


4月19日(水)16:30~18:00 【第1回従業員体験(EX)部会】

 

テーマ:

キックオフ&勉強会「リーダー達の失敗」

ハイブリッド開催(オン/オフライン同時開催)】

 

 

 


4月11日(火)17:00~18:30 【第一回顧客体験(CX)部会】

テーマ:

・CXにおける顧客接点、ロイヤルティ

・郊外型Amazon GOは小売と外食のハイブリットに近い

・「一人の生活者としての顧客体験」

 【ハイブリッド開催(オン/オフライン同時開催)】